←
2024年 1月 →
|
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
| - | - | - |
|
|
|
|
|
|
いよいよこの日がやってきました。SRVがドナドナです。 そもそもNSR150と交換の形でやってきたSRVですが、うちでの最終仕様はこんな感じ。 パワーフィルター付きの直キャブ仕様をノーマルのエアクリ仕様への戻し。 トップブリッジ下のセパハンをトップブリッジ上へ。 これに伴いフォークのインナーを少し長いタイプのSRXへ変更。 ノーマルマスターは取付角度に少々問題があった為、ニッシンへ変更。 ライトは社外品が着いておりましたが、こちらはCIBIEに変更。
だいたいこんなところですかね〜。 要は、少しやりすぎたカスタム車をツーリング向きに小変更した仕様です。 調整もあって少し乗ってみましたが、このSRVというバイク、なかなか良いです。 やっぱり250はVツインがちょうど良い気がします。 新オーナーは職場関連で新たに免許を取得した方。 仲良くやっていってほしいところです♪
|
|
| Comments(0) | |
|
|
|
|
|
|
やっとこさ、公道を走れそうなレベルに戻りました。 不具合連発で苦労しましたが、要はキャブセッティングがズレていたって話しです。 点火系まで疑ってプラグコードまで変えたんだけど・・・。 ダメだった流れはこんな感じ。 まず、直キャブをやめたのが発端・・・。 パワーフィルターをやめて、エアクリとBOXを追加。これで、空気の供給量が減ってセッティングは濃い方向へ。 私メ、「どうせノーマルからそんなに外してないだろう。」とタカをくくっておりましたが、キャブもかなり濃い方向に振ってありました。 結果、ダブルパンチでメッサ濃い方向へ。 そこへ持ってきて、キャブの中も詰まりが発生してる部分もあり、片方のプラグがあっと言う間にカブっちゃう事に・・・。 「片側だけ点火しない・・・、点火系か?」となってプラグコードを疑っていました。 かなり緩んでもいたしね・・・。 後で分かった事なのですが、SRVの直キャブ化って、既にネット上で定番手法が公開されておりまして・・・。 流石は90's、新しいだけあって、80's不人気車のSDRやGBなんかより、かなり情報が豊富です。(苦笑) ウチに来たSRVを弄った方は、レベルが高かったらしく、メインジェットだけでなく、パイロットも変えてありました。 っま、基本に忠実に・・・、って事ですね。 1.キャブをオーバーホールする時は徹底的(これが足りなかった・・・。)に。 2.ノーマルのセッティングはしっかり確認。 3.ここから不具合を疑いましょう。 いや〜、勉強になりました♪
|
|
| Comments(0) | |
|
|
|
|
|
|
なんとまぁ・・・、いきなりお買い上げ決定です。 職場の仲間に中免をとった方がおりまして・・・。 SRVの話しをしたら、興味を持った様子。 っで「じゃあ、見に来てみれば?」との流れになり・・・、見に来てもらったら、即、お買い上げ体制でのご訪問でした。(笑) 「あらら、だったら一通りノーマルに近い状態に持っていって、動くようになったら商談成立にしましょう。」 と言うところで話しがつきました。 元々、「NSR150は、もう手をかける気力も無いし、ドナドナするか。」から始まったSRVリペアPj。 こう言う展開になったか〜♪ |
|
| Comments(0) | |
|
|
|
|
|
|
一通りノーマルへ戻すべき所は戻し終わりまして・・・、軽く洗車など♪ っで、これがまた・・・。 このバイクの状態、思ったより手強い。 なんと、リアバンクに問題有りで、ビミョーに片肺になってます。 なるほど〜。 ツインのエンジンだから、アイドリング時だけだと分かりにくいのね・・・。 キャブのオーバーホール後の調整で、なんとなく不安定感は感じていたのですが、本人(エンジン)的には息も絶え絶えな状態だったようです。 結局、現在ではリアバンクがすっかり冬眠に入ってしまいました。 どうもプラグコード辺りに問題がありそう・・・。 っま、完全に沈黙してくれれば、逆に分かり易いかもしれませんね。(苦笑)
|
|
| Comments(0) | |
|
|
|
|
|
|
SRVリペアPj開始です♪ ・・・っと、言いつつも。 今のところコヤツには出来るだけお金をかけずになんとかしたいと思っています。 とりあえず、ゴソゴソとノーマル化を開始。 このバイクは、元々はビミョーにスカル化されていまして・・・。 エアクリーナーBOXが外されており、サイドカバーも無し。 直キャブ化されていて、パワーフィルターが付いておりました。 この直キャブってのは、どうも好きになれないんです・・・。 確かにパワーは出るんだと思うんですが、雨なんかに弱くなる気がするんですよね〜。 これではツーリングには不向き・・・。 っで、オクで安いエアクリーナーBOXを手に入れまして、 ちょっと修理して、サイドカバーと一緒に装着。 修理が必要だった箇所はこんな場所です。 キャブとBOXとを繋ぐ為の、インシュレーターと言う部品が有るのですが、 これの接着剤が劣化しており、少し怪しい状態になっておりました。 まぁ、エアーを吸ったにしても、ここならそんなに悪影響はなさそうなんですが・・・。 そもそも、はめ込みをした上での接着なので、気密も良さそうですしね。 ともあれ・・・。「さて、なにで接着する?」が一問題。 プラスチックとゴムの接着ですから、一般的な物は、合成ゴム系の接着剤。 馴染み深いのはG17ってヤツですね。 ただ、この場合は、少し盛れるような接着剤じゃないと、密閉性の確保が難しそうです。 次・・・、シリコン充填剤。これは使い勝手は良いし、DIYにはもってこい♪ っが、どうも耐油性に問題があるようです。 製品にも、わざわざ「油関係には使っちゃダメよ。」って書いてあるし・・・。 こりゃ、ダメだ。さて、どうしよう・・・。 最終的に試してみたのは・・・、靴底修理接着剤。 靴底なら、水にも油にも強そうな気がしない?(ほんとか?) っま、実験実験♪ |
|
| Comments(0) | |
|
|