2025. 2. 05. Wed
もう日記をやめる時?
2025. 2. 04. Tue
なかなか身につかない曲
2025. 2. 03. Mon
久しぶりの歌サロ
2025. 2. 02. Sun
今日は節分
2025. 2. 01. Sat
懐かしき昭和の時代
2025. 1. 31. Fri
1月終了
2025. 1. 30. Thu
息子の誕生日
←
2025年 2月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 9月
2003年 8月
2003年 7月
2003年 6月
2025. 2. 5. Wed
もう日記をやめる時?
今日は予定のない1日。
寒いが、良く晴れたので、洗濯物を干したら、昼頃からすごい風に
なった。
何だか干していても、かえって汚れそうなくらいだ。
この頃の天気は穏やかな日はあまり晴れないし、晴天になると
強風というパターンが多い。
以前は、穏やかな日には、広町まで散歩に行ったりしていたが、
あまり行く気にならない。
だから、写真も撮っていない。
ロウバイなどは毎年撮っていたのにね。
そんな状態でこのトップページの写真を替えていないので、
もうじき桜の季節になってしまいそうだ。
そろそろ、ホームページもやめ時かなあ。
>> 返信
2025. 2. 4. Tue
なかなか身につかない曲
今日はピアノだったが、30分早くて良いということで、いつもの
バスには乗れなかったので、西鎌倉まで歩いて行った。
このところ、鎌倉高校前駅付近は、すごいことになっているので、
できるだけ避けたいのだ。
3月に予定されている内輪の発表会で弾く曲を選んだが、どうも
覚えられない。
もう2ヶ月しかないのだが、クラシックの曲と違って、スムーズに
音符が入ってこない。
何故かしらね。
いささか、音符に飽きたのかなあ?
週に3日も楽譜を見る日々が続いているものね。
なんて言ってる場合じゃないのだけどね。
>> 返信
2025. 2. 3. Mon
久しぶりの歌サロ
今日は立春。
残念ながら、1日くもりのさえない天気。
明日から、大寒波とか。
果たして、関東地方はどうなるか?
午後は久しぶりの「歌のサロン」で鎌倉へ。
それはそれで楽しかったが、江ノ電の混雑にうんざり。
それだけで疲れた。
>> 返信
2025. 2. 2. Sun
今日は節分
今日は節分、明日は立春だ。
節分の豆まきなんて、息子が子供の時以来やってないかも?
今日は久しぶりに雨。
昼過ぎまで降って、あとはやんだ。
思ったほど寒くはなかったが、やはり陽射しがないと寒い。
明日ぐらいから、あちこちで雪の予報だが、この辺は大丈夫みたいだ。
テレビで「サウンド・オブ・ミューシック」をやっていて、つい
全部観てしまった。
ストーリーは殆ど覚えているので、字幕を見ないでもわかった。
やはり音楽が素晴らしい。
歌詞まで覚えていた。
ちゃんと映画館で映画を観たくなった。
明日は久しぶりに「歌のサロン」に行く予定だ。
>> 返信
2025. 2. 1. Sat
懐かしき昭和の時代
今日から2月。
思ったより暖かいと思ったが、明日は寒くなるようだ。
東京23区内でも積雪があるという予報だが、鎌倉の方はどうだろうか?
パソコンの調子が悪い。
今年はOSを変えなくてはいけないようだが、どうしたものか?
今更、パソコンの買い替えはしたくないし、できればスマホだけに
したいと思っているが、それもまた、けっこう大変だ。
1995年、Windows95が普及した時は、ホームページや掲示板、
デジカメなどに興味を持って、色々なことに挑戦した。
それで、少しは世界が広がった。
新しい人間関係もできて、それはそれで楽しかった。
30年も前の話になる。
でも、今はその30年前に戻りたい感じだ。
黒電話による長電話。
手紙や年賀状などのお付き合い。
今は何かそれらのことが懐かしい。
>> 返信
2025. 1. 31. Fri
1月終了
1月最終日。
もう今年の12分の1が終わってしまった。
コーラスFで鎌倉へ。
春節とかで外国人の観光客が、9時前から、踏切付近にたむろって
いるのでうんざりだが、鎌倉に行くのには、江ノ電に乗るしかない。
練習は、4月の定期演奏会に向けて、本格的になってきた。
オケ合わせが3月にあるため、とりあえずオケの伴奏で歌う曲を
先にやっておかないといけないので、なかなか大変だ。
2月末には「白い歌青い歌フェスティバル」があるので、その練習も
ある。
あっという間に4月になってしまいそうだ。
>> 返信
2025. 1. 30. Thu
息子の誕生日
今日はコーラスMで鎌倉へ。
今回もソプラノさんの休みが多かった。
私の友人は、転んだとかでお休みになった。
いろいろ危なっかしい年齢?
あの難しい曲と格闘。
ま、うちで録音を聴いて練習しないとね。
その後は、いつものメンバーでランチ。
メンバーの1人が、来月1ヶ月休むので、最後のランチだ。
この先のことを考えると、役員などのことで、頭が痛い。
今日は息子の誕生日だ。
朝のうちにメールを送っておいたが、いろいろ話があるので、
一度電話をするよう言っておいた。
果たしてかけてくることやら?
>> 返信
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索 |
| Home |
++ Powered By 21style ++