[16619] はらひれ 2018/03/13(火) 00:23
束の間のフライト
|
|
 |
お久しぶりです 最近仕事が無く大変なのですが、かといって余暇が増える訳でもなく 折角グラボを換装したものの、少ないFSのための時間もアドオンの導入やアプデなどのメンテばかりでなかなか飛べず 運用中のFSが10を超えているのは明らかに多過ぎだとは自分でも思うのですがこればかりはどうにもなりませぬ
さてそんな運用中のFSのひとつ、XP11用に名古屋のフォトシーナリを製作 といってもツールを走らせただけですが 画像はテストフライト時のものです オブジェクトも弄りたいのですがとりあえずデフォルトのまま
話は変わってそろそろ次期FSマシンの検討をと思い書店へと出かけたのですが今やPC雑誌は壊滅状態なのですね 調べてみるとCPU方面で大きな問題が起きているようで新マシンは当分の間見送った方が良さそうな感じ 今のマシンを弄るとしたらあとはモニタくらいですかね いよいよ4Kにするか、それともVRか? などと考えてはみるものの、結局飛ぶ時間がなければ意味がないと我に返る今日この頃
なんとなくどうでもいい話をだらだらと書いてしまいました ではまたいずれ
|
|
[16620] 彩雲(あやも) 2018/03/19(月) 07:27
Re:束の間のフライト
|
|
 |
はらひれさん、こんにちは。
名古屋駅〜名古屋城〜小牧基地あたりでしょうか、いつもながら、きれいなスクショですね!(もっと大きいのが見たいです) > さてそんな運用中のFSのひとつ、XP11用に名古屋のフォトシーナリを製作 > といってもツールを走らせただけですが > 画像はテストフライト時のものです
これっって、Ortho4xp でしょうか? 走らせただけでこの画像なんですね〜 すごい!
反対方向(水涯線方向)はどんなものなのでしょう?
ワクワクします。
|
|
[16621] omegaboo 2018/03/19(月) 22:35
Re:束の間のフライト
|
|
 |
はらひれさん、こんばんわ。折角お立ち寄り頂いていたのにレスが遅れてごめんなさい。 XPLANE11のフォトシーナリー、かなりリアルですね。 objectが多数見えますが、これはデフォルトでもあるんですか。 シーナリーがこのクオリティならXplane目的で新しくマシンを組むんでもよい気になりますね。 それにしても、グラボの価格、「いくらなんでも、いくらなんでも」上がり過ぎです。
|
|
[16623] はらひれ 2018/03/22(木) 21:43
Re:束の間のフライト
|
|
 |
>これっって、Ortho4xp でしょうか?
その通りです。 ソースは画質で劣るもののダウンロードの安定性が高いBing、ZLはデフォルトの16です。
オブジェクトは特に何もしていませんが、ツールが地図情報に合わせてオブジェクトを配置してくれているようです。 W2XPというフリーソフトを使えばより日本的な街並みにすることもできるようですが、まだそこまでは実施していません。
画像で判るように名古屋城などのランドマーク的な建築物はデフォルトにはありませんから配置されません。 これは3D Warehouseなどで公開されているモデルをXP用に変換して配置することになります。 ランドマークはVFRフライトの要ですから是非とも追加したいところですが、それなりの手間暇が必要となりますのでそれはまたいずれ。
|
|
[16624] はらひれ 2018/03/22(木) 21:48
Re:束の間のフライト
|
|
 |
>反対方向(水涯線方向)はどんなものなのでしょう?
それではリクエストにお応えして名古屋港上空からセントレア方面を。
|
|
[16625] はらひれ 2018/03/22(木) 21:52
Re:束の間のフライト
|
|
 |
ちなみにデフォルト状態の東京はこんな感じです。 XPで日本の空を飛ぶなら何かしら手を入れる必要があるのがお分かりになるかと。 それを誰でも手軽に出来るようになるツールが無償で公開されているのは本当にありがたいことです。 空港シーナリなどもFSX用のものをコンバートして移植できます。
|
|
[16626] はらひれ 2018/03/22(木) 21:53
Re:束の間のフライト
|
|
 |
これは薩摩硫黄島。 ベースの道路位置に合わせてXPの道路が配置されてるのが判るかと思います。
あれ?滑走路の位置がずれてーら・・・ ナントカシナケレバ。
|
|
[16627] はらひれ 2018/03/24(土) 08:09
Re:束の間のフライト
|
|
 |
東京にフォトシーナリを適用してみました。 見たところオブジェクトは大きく変わるわけではないようです。 樹木を減らして建物を増量したいところですが、WEDを使えばデキルノカシラ? しかしそれでも地表がフォトに変わるだけでずいぶんと印象が変わります。
|
|
[16628] 彩雲(あやも) 2018/03/30(金) 19:13
Re:束の間のフライト
|
|
 |
はらひれさん、素敵なフォトありがとうございます。
> 東京にフォトシーナリを適用してみました。
やっぱりフォトいいですね! 前掲のデフォルトとは全然違います。
知らない土地ならそうかなぁと思うところですが、 国内はフォトがいいですね!
でもオブジェクトが邪魔してますね。
水域はフォトで覆われているようですが、デフォの水面との境界がわかりません。
XP11のdemo版は試用したのですが陸地ばかり試していて水面を気にしていなかったようです。
これならフォトの水面でも、あまり気にならないように見えますが・・・
|
|
[16629] はらひれ 2018/03/31(土) 19:56
Re:束の間のフライト
|
|
 |
河川等の水域をフォトとするか否かはツール側で設定できます。 私はとりあえずデフォルト設定のままフォトを適用していますが、仰るとおりあまり違和感がありませんのでこのままでいいかなと。
ところで名古屋にShigeさんのオブジェクトを導入。 かなり名古屋の街らしくなってきました。
|
|
[16630] はらひれ 2018/03/31(土) 20:00
Re:束の間のフライト
|
|
 |
東京もこんな感じになっています。 やはり樹木をなんとかしたいところです。
|
|