[16595] 彩雲(あやも) 2018/02/01(木) 18:13
100鈞シリーズ
|
|
 |
もう2月ですね〜早いものです!
現在 金沢環状道路の橋を施工中ですが、現場事務所でポケットルーターの感度が先日の大雪の後がた落ちで時々インターネットアクセスなしなどと表示される始末です。
カスタマーセンターへクレームしてみたもののご想像のとおり・・・・
ただ、カスタマーセンターいわく、「2つの基地局の中間にある場合、端末が局を選択できずに不安定となる(突然つながらないことの説明になっていないのだけど)」と言う事なので、指向性と増幅を目的にアンテナをつけてみました。
単なるボールとまないた立て(合計200円)ですが、霊験あらたか効果覿面、接続不能から4Mbpsまで回復しました。
手軽に実験できる100鈞はいいですね〜
ただし同時に買ったホッチキスは1本の針も打てない代物でしたが・・・
|
|
[16596] 彩雲(あやも) 2018/02/02(金) 07:16
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
100鈞でなく、100均ですね。 老眼は目だけに留まらず心眼にまで・・・・か?
|
|
[16597] omegaboo 2018/02/08(木) 18:21
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
彩雲さん、ドン亀レス失礼しました。 家の事情で色々バタバタしてましてこの2ヶ月ほどは家のPC全く立ち上げることなく、久しぶりに立ち上げようとしたらWindows update が鬼のように溜まっていました。 オモチャのドローンをたまったTポイントで手に入れたのはいいのですが、全く飛ばしてない状況です。 状況といえば、福井や金沢はとんでもない豪雪ですが大丈夫ですか? 早く寒波が去ってくれるといいですね。
PS 昨日の朝から家のネットが外とつながらなくなりました。 今回は回線機器の電源のオンオフでは直りません。 PCしかなければ必死で直すのですが、スマホがあると日常的には困らないのが逆に難儀です。
|
|
[16598] omegaboo 2018/02/10(土) 18:27
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
因みに私が買ってよかったと思った100均商品のひとつ。
|
|
[16599] 彩雲(あやも) 2018/02/12(月) 09:24
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
> 因みに私が買ってよかったと思った100均商品のひとつ。 今朝も雪模様の金沢です。
これって、ここを持って引っ張ってもよし!! ってことですか?
ノイズフィルターにも見えますが・・・・
去年の12月に、スマホデビューしましたが、ガラ携と 2台持ちのため、未だにPCに頼りきりでカメラとカーナビと フライトレーダーにしか使えておりません。
ところで、なんとなく目にとまった、ブログですが訓練中の描写がさりげなく面白いので紹介しておきます。
ttp://sutekinamirai.hatenablog.com/
|
|
[16600] 坂川典正 [URL] 2018/02/13(火) 10:23
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
> 今朝も雪模様の金沢です。
彩雲さん、そしてBooさま、こんにちは! 昨年末には遠路はるばる御越し下さいまして、有難うございます! 金沢名物;きんつばが美味しかったので、カミさんが名古屋の某デパートでアンコール! 超亀レスで恐縮ですが・・・感謝!
さて、今年の雪は大変ですね。この岐阜の南端の各務原でも困ったくらいですから、さぞかし・・・ 福井はもっと大変とのこと・・・木下さん骨折とも御聞きしてますので・・・皆様どうぞお大事になさってください・・・
|
|
[16601] omegaboo 2018/02/18(日) 10:10
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
木下さん、骨折って大丈夫ですか? 今年の北陸地方は本当に記録的な大雪で大変なご苦労をされたと思います。 骨折されたのは雪おろしの作業中でしょうか。 大事ないことを祈ります。
彩雲さん、写真の100均商品はiPhone純正ケーブルの弱点で端子側のケーブルが使用中の捻れによってすぐ中の線がむき出しになってしまうのを保護または修繕する商品です。 最近は捻れに強いapple認定3rdパーティー製のケーブルも出て来ましたが、本体についてくる純正ケーブルはこれをあらかじめ装着することで長持ちさせることもできます。
坂川さん、此方こそお会いできて本当に嬉しかったです。 オフ会メンバーの本当にすごい先輩方に囲まれて充実の時間を過ごさせていただいてこちらこそ皆さんに感謝しております。
最近は日常の出来事をFacebookの方にアップすることが多くなりました。 理由は自分の投稿を閲覧できる範囲を限定できることや、複数の写真、動画も簡単に編集してアップしやすいこと。日付の管理や見返しが容易で日記がわりにもなること。スマホがあれば通勤中でもアップ出来ることなど便利なことが多いからです。 実名を名乗らないといけないと思われている方も多いようですが、そんな事はなくハンドルネームでされている方も多勢いらっしゃいます。 リードオンリーで使われている彩雲さんともFB繋がりですし他のオフ会のメンバーの方とも殆どFBで繋がっています。 坂川さんとも出来ればFacebookでも繋がれると嬉しいなと思っております。
私事ですが、父が先日の救急入院から家に戻って来てから、要介護の認定や生活の環境を整えてやらなければならなくなり、休日は殆どそちらに時間を費やしております。 色々、先々を考えなければならないこと、勉強になることばかりの毎日です。 まだ亀レスになる事がありそうですが、何卒ご容赦の上これからもお付き合い頂けますようよろしくお願い致します。
PS 家のインターネット環境復活しました。
|
|
[16602] 木下 2018/02/22(木) 09:20
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
> 木下さん、骨折って大丈夫ですか?
恐れ入ります。家庭用の除雪機で指を切って、さらにひびも入りました。今はもう抜糸も終わり、ひびもかなり治って大丈夫ですが、腫れと痛みが残っていてもう少しかかりそうです。 ドカ雪が降り始めた2月6日に、基本的な注意事項を守らなかったために右手中指の第1関節付近を負傷したのですが、全く、ちょっとした焦りが怪我を招きました。 でも、怪我した当日から除雪作業をやれましたので、それほどの怪我という訳でもなく、この程度で済んでよかったと思っています。
怪我で気持ちもちょっとだけ落ち込んでしまい、せっかく1月中にASUSの10インチタブレット(脱着キーボード付)を買って、こたつでネットとFS製作をと思っていたものが、ほとんど使わず仕舞いになっています。 gmaxも入れてはあるのですが、10インチなのであんまり製作向きではない感じです。
|
|
[16603] 木下 2018/02/23(金) 12:07
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
ボウルのパラボラアンテナ。恐れ入りました(^o^) 私も無線LANの届きが今ひとつなので、アルミホイルを屏風のようにしてやってみたことがありましたが、心持ち改善した程度でした。 次は”パラボラ”を試してみます。
|
|
[16604] 彩雲(あやも) 2018/02/23(金) 16:28
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
> ボウルのパラボラアンテナ。恐れ入りました(^o^) > 私も無線LANの届きが今ひとつなので、アルミホイルを屏風のようにしてやってみたことがありましたが、心持ち改善した程度でした。
木下さん、順調にご快復のようで何よりです。
私のパソコンですが、
User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。 ユーザー プロファイルを読み込めません。
と表示されて起動不能です。
これを機会に、スマホに慣れてみようかな・・・ なんて思ってます。
パラボラですが、指向性はあるようですが、恒常的ではありません。 やはり速度が低下することがあるので、その時にはヘディングを45度ずつ変更すると速度がある程度回復します。
なんなんでしょうか? 昔、AMラジオでモスクワ混じりの東京の放送を聞いていた頃を彷彿とさせます。
先週 無性にT4が見たくなって、気が付いたら関門橋を渡っておりました。 本州から九州へは朝日に向かって渡るのですね!
|
|
[16605] 彩雲(あやも) 2018/02/24(土) 08:25
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
> 私のパソコンですが、 > > User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。 ユーザー プロファイルを読み込めません。 > > と表示されて起動不能です。 > > これを機会に、スマホに慣れてみようかな・・・ > なんて思ってます。
この件、
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/947215/you-receive-a-the-user-profile-service-failed-the-logon-error-message
で、あっけなく回復しました。 ただし、WINDOWS LIVE Mailと、クラウド関係のパスワードはとんでしまっていました。
ということで、スマホいじりは先送りでしょうか・・・・
昨年の基地祭が、航空観閲式の時期に重なった 芦屋基地の基地祭がシーズンオフのこの季節に開催、へ〜えって思っていたはずでしたが、気がつくと何故かそこにおりました。
前日は、招待者公開があるということ・・・・
当然招待されていないので、海側Endでのんびりと飛行機三昧と思いきや玄界灘の浜辺は結構な賑わいでした・・・
|
|
[16606] 彩雲(あやも) 2018/02/24(土) 08:34
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
玄界灘の浜辺です。 同じ日本海でも北陸のそれとはちょっとちがうかな〜 この時期の北陸のそれは モノクローム的な・・・
|
|
[16607] omegaboo 2018/02/25(日) 13:53
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
木下さん、大事なくて良かったです。 私も長野で経験済みですが、少し暖かくなって根雪が溶け出した頃がまた注意です。溶けて再び凍った氷の上で何回が転びましたが、そのうち一回は両手に荷物を持っていたため、手の甲側をついて大怪我になりました。 しかし、春はもうそこまでです。暖かくなったらまたお会いしましょう。
彩雲さん、タンゴフォーは坂川さんが関わったからいうわけではないですが、やっぱり名機ですよね。それにしても頭より早く体が動いてるのは流石です。 その勢いで神戸行きませんか?(笑)
|
|
[16608] 彩雲(あやも) 2018/02/25(日) 15:06
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
店主様
お父上様のこと大変ですね。 私も母が昨年脳内出血で緊急手術したので他人事には思えません。
> 私も長野で経験済みですが、少し暖かくなって根雪が溶け出した頃がまた注意です。溶けて再び凍った氷の上で何回が転びましたが、そのうち一回は両手に荷物を持っていたため、手の甲側をついて大怪我になりました。
根雪とその後がお分かりとは雪国上級者に認定です。 というか、長野は北陸より雪は少ないもののずっと低温です。 長野を走るときは慣れた私らでも緊張モードです。
> その勢いで神戸行きませんか?(笑)
テクノバードですね? 3画面の視野角のことで確かめたいことがあって、ご一緒する方向で、考え中です。(お急ぎでしょうか?)
実は、今回の芦屋基地は、シナリー作りの現地調査もしようかな・・・という企画もありました。
5mメッシュの地形と滑走路、エプロン地区、隊舎が全く整合しないひどい状態で、傾斜した滑走路、タクシー、エプロンが必須なのかどうなのかを確かめたいと思いました。
やめたほうが良さそうです。現地を知らない人が使って楽しいシナリーなら作れそうですが・・・・
エプロンの傾斜のわかる絵を何枚か張っておきましょう。 グーグルアースの3Dで見たほうが説得力がありそうですが。
どこかの誰かが、忌まわしいフラッテンを克服して、それらしいシナリーづくりにチャレンジしないものでしょうかねぇ。
|
|
[16609] 彩雲(あやも) 2018/02/25(日) 15:11
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
足元の傾斜はこんなものです。
基地の中どこでもボールを置いたら転がるでしょう。
|
|
[16610] 彩雲(あやも) 2018/02/25(日) 15:15
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
Field ELV. 98FT は何処? てな感じです。
|
|
[16611] 彩雲(あやも) 2018/02/25(日) 15:19
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
貼り付けミスでした。
|
|
[16612] 彩雲(あやも) 2018/02/25(日) 15:29
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
エプロンに居る人の頭上の誘導路。
|
|
[16613] 彩雲(あやも) 2018/02/25(日) 16:34
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
飛行機の絵がないのもサビシイので・・・ 整備のdemoでしょうか・・・
|
|
[16614] 木下 2018/02/26(月) 23:51
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
すごい傾斜ですね。 エプロン内の機体もちょっと傾いて見えますが、あんな傾けておいても飛行機は大丈夫なんでしょうか? もちろんハンガーは水平に整地してあるのだとは思いますが...
|
|
[16615] 坂川典正 [URL] 2018/02/27(火) 14:12
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
> すごい傾斜ですね。 なるほど・・・私もグーグルで見てみましたが、誘導路もなにやら傾いているように見えますねぇ・・・各務原台地も、東が高く、西が低いので、フラッテンすると東側に堤防状の段差が出来ますが、ここ芦屋も北側の誘導路は堤防状の盛り土が見えるような気がしました。 それにしても、彩雲さんの行動力はたいしたものですねぇ・・・脱帽!
|
|
[16616] omegaboo 2018/02/27(火) 18:24
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
彩雲さん、久しぶりに賑やかにして頂いてありがとうございます。 スマホ弄り、是非はじめて下さい。 写真や動画の投稿は本当に簡単ですよ。 テクノバードですが、以前、金沢のオフ会でお会い頂いた、つかさ君が関西でめでたく航空関係の仕事に就くことが決まったので、そのお祝いを兼ねて一緒に連れて行こうかと思ってました。 ただ、私も未だ家のバタバタが収まっていないので3月半ば過ぎまでもう少し待ってもらおうかなと思っているところです。
|
|
[16617] 彩雲(あやも) 2018/02/28(水) 07:26
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
木下さん、そういえば教育や邑へのご奉仕からは解放されるのでしょうか? こまめに何でもこなす方なので、皆が解放してくれないのではと懸念しておりますが・・・・
ところでさすがにハンガー内は、水平でした(と思う)。 基地祭では、ハンガーでバンドが演奏していてそっちに気をとられていたのでエプロンとのすりつけ部分を見逃してしまいました。(ご指摘のようにここは重要ポイントですね)
エプロンに面した建物はもちろん水平ですが、接する地面は勾配がついていたのは、撮影済みです。
たぶんハンガー内部にいたるまでにねじってある?のでしょう。
坂川さん、個展のときはありがとうございました、すごく楽しかったです。サロンでお話に出てきた、飛行機を製作ってるときの人間くさいあれやこれ、そう思って眺める赤塗りのT4は格別で、おかげさまで人よりずっと基地祭も楽しめました。
坂川さんのホームページの古墳、興味深いですね〜ただ地図と写真の位置関係が地元じゃないとピントきませんでしたが・・・ぜひ行ってみたいなぁと思います。
みなさんのおかげで5mメッシュやら、高詳細なフォトやらでFSも往年から見違えるようですが、以前は気にならなかったフラッテンが至る所で気になりますよね。岐阜についてはBackyさんに手直しして戴いてとてもいい感じですが・・・
奈良でこんなの見つけたので、思わず手を合わせてしまいました。
|
|
[16618] 木下 2018/03/01(木) 12:31
Re:100鈞シリーズ
|
|
 |
おお! Backy神社! きっと魔物退散以外にもFSの御利益があるはずですね。沢山お賽銭いれといていただきましたか?我々の分も...(^^;)
|
|