|
TOP
ページ一覧
|
No.16871 への
▼返信フォーム
です。
[16871] norn
2024/12/08(日) 18:05
ガラス張りの凄いヤツ
とうとう来ました。
CPU : Intel Core Ultra 7 265KF 水冷仕様
MOTHER : ASRock Z890 Pro RS WiFi
MEMORY : 64GB[32GB*2枚] DDR5-5600 Dual Channel
HDD/SSD : Crucial T500 CT2000T500SSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 2TB]
VGA : GeForce RTX4080 SUPER 16GB 水冷仕様
OS : Microsoft(R) Windows11 Home (64bit)
なんかすごいの来ちゃって、面食らってますが・・・水槽か?
とりあえず2020と2024を楽しんでみましたが、いいですね!
まだカメラの設定がよく分かってないので、コックピットビューのみ
で飛んでますが、以前の感覚を取り戻しつつリハビリ中です。
とりあえずSaitekのヨークやラダーペダルが無事でなによりでしたね。
エアライナーも魅力ですが、もっぱら単発機でシアトル近郊の田舎の空港
を拠点に楽しもうと企んでおります。そのきっかけというのは、
FS2002の頃からハマっていたEmma Fieldというアドオンの存在でした。
シアトルの西10マイル辺りにEmma Fieldという架空の田舎の空港がありまして、
2002で当時では画期的なアドオンとして注目されていました。
生活感が漂うというか、飛行機乗りが集う場所というのが伝わってくるような
そんなアドオンだったのです。日曜日の早朝から何が始まるかと思ったら、
2〜3台のトレーラーに引っ張られて来たグライダーをオジサンたちが組み
立てはじめ、組み終わったらウインチもしくは曳航機により飛び上がり、しばらく
飛んで戻ってきて、夕方近くにバラしてトレーラーで帰っていくのがリアルに
再現されていたり、空港周辺にはサーマルも設定されていて、しかも動力機と
共存できるように作られていて、SDKをフルに使った表現には驚かされました。
当然自機としてウインチや曳航機によるグライダーフライトも楽しめました。
近くの湖では水上機、クラブハウスではバーベキューで酒盛り!格納庫では整備
と個々の場所での環境音のチョイスに心掻き立てられたものです。
当時では考えられないほどのアドオンの存在があったにもかかわらず、web上では
ほとんど情報が得られなくなってしまっていて非常に残念です。
でも最近復活の噂もちらほらですが・・・どうですかね?
そんな感じで妄想パイロットで楽しんで行こうと思います。
[16872] Ochi
2024/12/08(日) 19:33
Re:ガラス張りの凄いヤツ
FS2002のEmma Field懐かしいですね
MSFS2020には以下のようなModが公開されています
お試しください
https://jp.flightsim.to/file/5777/olifield-kewl-wa-us
[16873] omegaboo
2024/12/08(日) 23:38
Re:ガラス張りの凄いヤツ
素晴らしいスペックのPCですね。これならVRでのフライトもスムーズで快適なものになるでしょう。
Ochiさんフォローのコメントありがとうございます。
Emma Fieldは名前が変わっていたのですね。私も気が付きませんでした。
滑空場のSceneryを作り始めてから気付いたのですがFS2020では川の流れる音や鳥の囀り等の自然の環境音も結構再現されていて、そんなこともグライダーという機種に惹きこまれた理由かもしれません。
FS2024はFS2020用のADDONやデバイスとの整合性などの問題で私もまだ様子見しているところですが、他の方のYouTube動画など見ていると達成型のシナリオミッションが結構面白そうですね。
リリース初期にありがちなバグも少なくないみたいで特に飛行機の箱乗りはなかなか貴重です。(笑)
いずれ導入することは間違いないですがもう少し後になりそうです。
[16874] norn
2024/12/09(月) 03:33
Re:ガラス張りの凄いヤツ
Ochiさん・Omegabooさんありがとうございます。
ワシントン州はsceneryがかなり充実していましたから、周辺を
飛ぶだけでワクワクしたものです。
そんなワクワクをVRで味わいたいものです。
FS2020以降、開発者泣かせのスペックをハードとソフトとともに要求されるようで、撤退してしまったメーカーもあるとか・・・
また新たな道を切り開いてくるADDONに期待しています。
[16875] ochi
2024/12/09(月) 12:23
Re:ガラス張りの凄いヤツ
こちらは導入にMisty Flying Club Discord サーバーに
アクセスなど数段ハードルが高くなりますが
ご紹介させていただきます
https://return.mistymoorings.com/z20_scenery/index.php
[16876] omegaboo
2024/12/09(月) 16:50
Re:ガラス張りの凄いヤツ
これもハマりだすと奥が深そう・・・
[16877] norn
2024/12/23(月) 17:02
Re:ガラス張りの凄いヤツ
なんだかんだ言っても、結局手を出してしまいました。
PMDGはFly!の頃からのお付き合いで、20年以上になってしまいました。当時からエアライナーはここ以外考えられない存在でしたね。初代iMacで画面いっぱいに映し出して喜んでいたのを思い出します。
寄る年波で物覚えが悪くなってしまっていたり、ディスプレイに映し出される細かい表示に、四苦八苦しながらようやく飛び上がりました。777は顔と大きなエンジンが好き!!
[16878] omegaboo
2024/12/24(火) 23:20
Re:ガラス張りの凄いヤツ
737から777に乗り換えるとその大きさの違いに唖然としますね。特にVRで機外点検をした時は見上げる高さが同じ双発の飛行機とは思えません。
私は777でエンジンの始動の音に一番萌えます。(笑)
ところで今日はクリスマスイブということですが、誰も何もくれないので基地間移動用にT-33を自分にプレゼントしてみました。(MarketPlaceで60%オフでSALE中)
flightsim.toにJASDFのLiveryもあります。
外観・内装・操縦性・エンジン音、どれも素晴らしい出来栄えです。
アビオニクスも新旧2種類の機体が用意されていてお買い得です。
たまにはアナログでも飛ばないと計器の見方忘れそうになります。
メリークリスマス!
[16879] omegaboo
2024/12/24(火) 23:27
Re:ガラス張りの凄いヤツ
岐阜基地にて
名前
アイコン
イーグル1
イーグル2
計器
ウィリー
ochi(専用)
FS九州(専用)
nsrmini(専用)
工事中
がふー
ちゃぼ1
ちゃぼ2
いぬ1
いぬ2
とり
ねこ
かっぱ
ぱんだ
さる
ひつじ
うし
親父1
親父2
親父3
親父4
親父5
親父6
親父7
親父8
親父9
親父10
親父11
親父12
ふつう
わーいわーい
えーんえーん
びっくり!
ぷんぷん
はー・・・
たらーり(汗)
ふつう
わーいわーい
えーんえーん
びっくり!
ぷんぷん
はー・・・
たらーり(汗)
てるてる坊主
晴れ
くもり
雨
ぶた
ひよこ
いぬ
かえる
かっぱ
ねこ
ねずみ
にわとり
ぱんだ
ぺんぎん
らいおん
さる
うさぎ
くま
こうもり
たこ
かえる
ぺんぎん
侍1
侍2
侍3
侍4
絵文字1
絵文字2
絵文字3
絵文字4
絵文字5
一覧
Mail
URL
背景色
■
■
■
■
■
文字色
■
■
■
■
■
タイトル
簡単タグ入力
添付
>>お絵描き
フォームに保存
プレビュー
削除キー
左の画像内の数字を入力して下さい