| TOP 携帯用 |

OmegaBoo画像談話室

気軽に書き込んでやってください。FS人の茶屋の縁台のつもりです。^-^/
名前   アイコン 一覧 
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 
 左の画像内の数字を入力して下さい 



[16744]   ochi      2020/12/19(土) 21:39
 70の手習い 菊川酒造
[返信] [引用]
 


FSMS2020 3DフォトSE
岐阜城 鵜沼宿 菊川酒造 名古屋市内

https://youtu.be/x-GMZHQ73bY

 
[16745]   坂川典正 [URL]      2020/12/20(日) 10:05
 Re:70の手習い 菊川酒造
[引用]
 


FS2020の名古屋・岐阜あたりの見え方は、はて、どんなものだろうか???と思っていましたが、OCHIさんのこの動画でかなり判りました! 有難うございます。さすが米国産ソフト・・・木曽川周辺、138タワーあたりが、ちょいと『シアトルっぽい』のが笑えますが・・・でも、とてもじゃないが、ここまで作り込むのは無理なので・・・やっぱりPCを買い替えますかねえ??

 当方はと言えば、専らカミさんリクエストのSONYのアイボちゃんへの対応で大騒ぎ中・・・しばらく無理かなぁ・・・


 
[16746]   ochi      2020/12/20(日) 11:28
 Re:70の手習い 菊川酒造
[引用]
 


坂川さん こんにちは
MSFS2020 Standardに佳作3DフォトSE鵜沼宿を
追加しています。
Bさんのおかげで2DフォトSEから
3D PhotoSEの世界に迷い込んでいます。
コロナ禍が収まりましたらミニオフ会開いて
お披露目したいものです。
お近くにお越しの際は是非ご連絡ください。


 
[16747]   ochi      2020/12/20(日) 11:38
 Re:70の手習い 菊川酒造
[引用]
 


動画のPC環境は
4K 40インチ
i7 7700k
メモリー32G
1060 6G 環境 8G以上推奨します。
ご参考まで







[16740]   omegaboo      2020/11/07(土) 11:54
 Rest in peace.
[返信] [引用]
 


このケースはパイロットがとても気の毒な気がします。
https://youtu.be/mf3xhjXl454
直接の事故原因は速度低下によるストールですが、混雑したトラフィック状況でこれだけATCによるストレスがかかると誰にでもミスに陥る可能性があるのではないでしょうか。
全ては旋回中、微妙な方位にいる時に出たHeading 30の指示からの混乱がカタストロフへの入口だっように思います。
シーラス社のSR20はCAPS(パラシュート)がオプションで装備出来ることで有名ですが、それは高性能な翼を採用した代償としてヨー方向に不安定で回復不能なスピンに入りやすいという特性があり、CAPSはその万一の備えといった側面もあるようです。セスナ172だとまた結果は違ったかもしれません。

R.I.P

 
[16741]   坂川典正 [URL]      2020/11/10(火) 09:01
 Re:Rest in peace.
[引用]
 


 omegabooさん、こんにちは! ユーチューブ画像をナナメに見せてもらった感じでは、おおよそ無理な管制官の指示の連続で・・・こんな指示が続いたら、集中力が切れて墜落するのも無理はないなぁ・・・と私も同感・・・

 もともとジェット737定期便がたて込んでいる米国の空港に(アプローチ速度が違い過ぎる)小型機が割り込んで降りようというのが無理なうえに、定期便とは違うクロスした別の滑走路に下ろそうにも、その時の風向・風速に無理がある(ほぼ真横というかテールウインド気味の15ノット!・・・小型機の限界近い横風成分!)ことを管制官も考えなかったみたいで・・・・高度処理が出来ず何度もゴーアラウンド!!・・・お気の毒というか、やっぱりねぇ・・・事故になるのも当然なんでしょうね。

  念のためメーカーのサイトでチェックしたところ・・・翼端失速させないためねじり下げも入れていてスピンに入らないことは米穀航空局のお墨付き・・・と、うたい文句が並んでますが???・・・

 とはいえパワーオンで失速すれば、スピンしないよう努力してても(どんな機体でも)キリモミに入ってしまうのが常だから・・・まぁ、仕方ないですかねぇ・・・という訳で・・・ひたすら・・・ご冥福をお祈りいたします! 


 
[16742]   omegaboo      2020/11/12(木) 07:28
 Re:Rest in peace.
[引用]
 


坂川さん、おはようございます。
確かにメーカーサイトにはNASA開発によるFAA公認の翼端失速の起こりにくい翼を採用とありますね。先のコメントは全面的に訂正してお詫びいたします。
翼弦長が短く、アスペクト比が小さい翼はどうも失速しやすいイメージが先行して、何処かで見たCAPSのウンチクを鵜呑みにしてしまいました。
メーカーによれば万一失速に陥りそうな場合でも安全装置としてオーパイが積極的に関与して(強い⁈オーバーライド操作がなければ)そもそも失速をさせないという最新のアビオニクスが搭載されているそうで…。
それでも実際にはストールと見られる当機の事故がいくつか見られるのは悲しいことです。
今朝ほど彼国が有人巨大ドローン(空飛ぶタクシー)の実用化に向けて本格的な試験を国を挙げて始めると伝えるニュースを聞き、いつか起こるであろうカタストロフに不安を覚えつつ、人間の知恵とは何なのだろうと思う今日この頃であります。


 
[16743]   坂川典正 [URL]      2020/11/13(金) 09:26
 Re:Rest in peace.
[引用]
 


> 翼弦長が短く、アスペクト比が小さい翼はどうも失速しやすいイメージが先行して、何処かで見たCAPSのウンチクを鵜呑みにしてしまいました。

 英字版Wikによると、2011年のレポートで100万時間当たりの死亡事故率は1.6で、セスナ172の0.45の4倍だったことが書いてありますから、高性能な機体にありがちな『不馴れ』は否めませんね。2013年で、1.01へ低下、2014年に0.42とCAPSの効果が出たようですけどねぇ・・・

> それでも実際にはストールと見られる当機の事故がいくつか見られるのは悲しいことです。

 低空時の失速にはCAPSも効かないということなんでしょうね・・・つまり・・・ゴーアラウンドする時はフルパワー&フラップ・フルダウン、低空低速ですから、特にエレベータトリムUP方向に取っていると、急激なピッチアップ・・・ボールが右に飛んで・・・左にスピン!!!・・・というのが一番危ないシナリオです。

> 今朝ほど彼国が有人巨大ドローン(空飛ぶタクシー)の実用化に向けて本格的な試験を国を挙げて始めると伝えるニュースを聞き、いつか起こるであろうカタストロフに不安を覚えつつ、人間の知恵とは何なのだろうと思う今日この頃であります。

 残念ながら、航続時間が短いeVTOLは、一番大切な精神的余裕がありません。『低空低速&密集』という『危うい場所』から、『とりあえず逃げ出す』ことが出来ません。

 ということで・・・当分乗りたくないのは変わらないのでしょうね。







[16729]   NASA      2020/07/28(火) 00:03
 機長になりました
[返信] [引用]
 


ご無沙汰しております。
タイトルの通りですが、この度、無事に機長になりましたのでこの場を借りてご報告させていただきます。
今年はFlight Simulatorが新発売されるということで、久しぶりにパソコンを新調して遊びたいなと思っております。10年以上、ゲームのFlight Simulatorをやってないので非常に楽しみです。
マルチプレイなどで一緒に飛べたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 
[16731]   木下      2020/07/28(火) 10:03
 Re:機長になりました
[引用]
 


凄いね!!
 と、FB風なRESをしましたが、改めて「おめでとうございます。」


 
[16732]   omegaboo      2020/07/28(火) 18:00
 おめでとうございます Re:機長になりました
[引用]
 


NASAさん、昇格おめでとうございます!
やっと機内で一番忙しくて神経をすり減らすPNFから開放されましたね。と、同時にシップのPICとして今度は数十名からのCREW,PAXの命を預かる重責を負うことになります。
殆どの一般の人は実際の空がどんなに厳しくて危険な場所か知らずにまるでタクシーにでも乗るかのような気楽さで「空の旅」を楽しんでいます。でもそこには本当のプロフェッショナルがいてこそなんですよね。
どうか立派なシップのキャプテンになられてください。
この茶屋にご報告いただいたこととても光栄です。(嬉)

追伸
マルチといわず是非、リアルシミュレータ in FUKUYAMAで本物の操縦を見せてくださいな!(え、そんな暇はない?笑)


 
[16733]   NASA      2020/07/28(火) 21:38
 Re:機長になりました
[引用]
 


木下さん、Omega booさん

ありがとうございます。

副操縦士のときはだいたい1日の半分(4便飛ぶなら、2便)はPFをやらせてもらっていましたが、怖い機長の目を気にしながら操縦してました…笑
いざ自分が機長になると開放感と同時に、これまでにない類のプレッシャーも感じることもありますが、それも楽しみながら飛んでいます。
ちなみに今はPNFではなくPM(Pilot Monitoring)と呼ぶようになりまして、PICがどちらがPF/PMをやるか決めています。

制服バッチリ似合ってますね!グレアシールドのchecklistを入れるところもB3の実機にそっくりですね。
機会があればリアルシミュレータにお邪魔させてください^_^


 
[16734]   omegaboo      2020/07/29(水) 23:02
 Re:機長になりました
[引用]
 


是非是非!737NGの実機パイロットの方の操縦が見られるなんて想像するだけでワクワクします。(Fuji3さん、いいでしょう?)

> 制服バッチリ似合ってますね!グレアシールドのchecklistを入れるところもB3の実機にそっくりですね。
> 機会があればリアルシミュレータにお邪魔させてください^_^

写真は会社の同僚が私の趣味に興味を持って、神戸の某所で記念撮影した時のものです。実は機長席にその彼が写ってるのですが、全くフライトシム未経験なのに見かけは本物の機長の雰囲気を漂わせていて、コスプレでは完全に負けましたね。(笑)
FUKUYAMAのそれはいろんな方々が写ってる関係で写真をアップ出来ないのですが、神戸に全く負けてないです。でも個人が製作されたものなんですよ。
もしよろしければ、一時的にこのレスの番号の右横をメールリンクにしておきますのでご連絡下さい。詳細ご案内するように致します。



 
[16735]   fuji3      2020/07/30(木) 08:33
 Re:機長になりました
[引用]
 


> 是非是非!737NGの実機パイロットの方の操縦が見られるなんて想像するだけでワクワクします。(Fuji3さん、いいでしょう?)

NASAさんおめでとうございます。
こちらは全然かまいませんよ、ただ今年は新型コロナの動向次第で開催が出来なくなるかもしれませんね(妻が呼吸器系の基礎疾患があるため)
> > 制服バッチリ似合ってますね!グレアシールドのchecklistを入れるところもB3の実機にそっくりですね。
> > 機会があればリアルシミュレータにお邪魔させてください^_^

実機のコクピットを全く知らないので、是非お見えいただいてアドバイスをいろいろいただきたいと期待しております。


 
[16736]   omegaboo      2020/07/30(木) 16:20
 Re:機長になりました
[引用]
 


Fuji3さん、お墨付きありがとうございます。
今年は厳しいかも知れませんが、フクヤマコクピットにふさわしい知見を養うため開催まで精進したいと思います。
身体だけは気をつけて過ごしましょう。


 
[16737]   NASA      2020/08/09(日) 18:32
 Re:機長になりました
[引用]
 


返信遅くなり申し訳ありません。今月から運航便数が急に元に戻ってきたので、バタバタと仕事しております。。
Fuji3さんありがとうございます。

コロナが落ち着いて自由に移動できるようになったら、是非参加させてください。
よろしくお願いします^_^



 
[16739]   fuji3      2020/08/21(金) 08:28
 Re:機長になりました
[引用]
 


> 返信遅くなり申し訳ありません。今月から運航便数が急に元に戻ってきたので、バタバタと仕事しております。。
> Fuji3さんありがとうございます。
>
> コロナが落ち着いて自由に移動できるようになったら、是非参加させてください。
> よろしくお願いします^_^

何時でもお気軽においでください、楽しみにお待ちしております。
>







[16726]   fuji3      2020/07/25(土) 10:00
 寄り道しています
[返信] [引用]
 


昨今の暑さと雨でコクピット作りがWindowを解体したまま開店休業、そんな時にKenくんがリツーイトしたトレインシュミレーター「BVE」にはまってしまいました。元々鉄ちゃんだった私にはたまりません、コントローラーの自作も考えていますがやり始めるとコクピットが。悩みます。
広電宮島線と成田エクスプレスのスクショです

 
[16728]   omegaboo      2020/07/26(日) 09:34
 Re:寄り道しています
[引用]
 


もうひと部屋つぶされるおつもりですか(笑)
期待しちゃうじゃないですか(笑笑)


 
[16730]   木下      2020/07/28(火) 10:01
 Re:寄り道しています
[引用]
 


いいね!



 
[16738]   fuji3      2020/08/19(水) 16:59
 Re:寄り道しています
[引用]
 


> もうひと部屋つぶされるおつもりですか(笑)
> 期待しちゃうじゃないですか(笑笑)

ダイヤ通りに線路の上を走って所定の位置に止めるだけでは物足りなくなりました、やはりフライトシムが一番ですね







[16723]   fuji3      2020/05/25(月) 16:52
 シート
[返信] [引用]
 


木下さんがこけそうになった我家のコクピットのシート、J-Railを買う余裕もないのでMDFとアルミのアングルでストレートレールを作りました、ストッパーも付けましたので、これで塩梅よく操縦に専念したもらえると思います。
 
[16724]   higuma      2020/06/17(水) 22:00
 超豪華!!!
[引用]
 


もう誰もコメント出来ません。

少しブログを遡ってみたら、やっぱり20年近く経っていますね。
もう、景色だけのインチキシーマーは恥ずかしい限りです。

ところで今、何才ですか?私は77才。
胃は癌で全摘、6年以上経過しています。
時々、食べたものによって酷い下痢、これは止むをえません。
目も酷使で手術2回。
それでも、ほそぼそと北海道作っています。
今後ともよろしく。






 
[16725]   fuji3      2020/06/19(金) 09:30
 Re:超豪華!!!
[引用]
 


ひぐまさんこんにちは、ブログいつも拝読させていただいております。

> もう、景色だけのインチキシーマーは恥ずかしい限りです。
何をおっしゃいます得手不得手がありますのよ、私はソフト関係は全くダメでシーナリーをコツコツ製作されている方をいつもうらやましく思っています。
> ところで今、何才ですか?私は77才。
> 胃は癌で全摘、6年以上経過しています。
今年で73歳になります、変なところが一緒ですが私も7年前に胃がんで2/3を摘出しています
> 目も酷使で手術2回。
目は老眼が進行していますが白内障等の症状は幸いまだ出ていません
> それでも、ほそぼそと北海道作っています。
> 今後ともよろしく。
こちらこそよろしくお願いします、北海道は大学時代にSLを追いかけて休みのたびに行っていましたし、現役時代5年ほど旅行関係の仕事に携わりすすき野のスナックにボトルを入れるほど通っていました、お作りになられたシーナリー懐かしく拝見させていただいております。
年一回秋に拙宅でオフ会を開催させていただいておりますので、よろしければ足をお運びください。


 
[16727]   omegaboo      2020/07/26(日) 09:31
 Fukuyama Power Spot
[引用]
 


higumaさん、fuji3さん 茶屋が開けっ放しのまま留守が長くなり大変失礼いたしました。
最近はFacebookやLineなど、主にスマホやタブレットのやり取りが多くなってしまって、PCを立ち上げることがめっきり減ってしまいました。
ともすればフライトシムで飛ぶのもスマホで出来てしまう時代でビックリです。
自分では1ヶ月ぐらいのブランクかなと思っていてもふたを開けてみると2ヶ月3ヶ月たっているというのはこのことに限らず「あるある」の状況になってしまいました。
定年2年目の私が年のことを云うとお二人の大先輩に大笑いされそうですが、図らずもこのコロナ禍で在宅勤務が推進される中
たかだか自宅のネットの設定すら億劫になっている同年代の仲間のあたふたした様子を見るにつけ
今FSでつながっている先輩方が如何にスーパーなシニアの方々であるかということを再認識しているところであります。
北海道には何度か訪れてはいますがやっぱり広いですねー。
一番思い出すのは学生時代、雑誌の写真でみたサロマ湖の夕日をこの目で実際に見たくなって急遽バイクでツーリングに出かけた頃のことでしょうか。
最近では父の満州引き揚げ時の命の恩人の方への墓参で父と釧路に行った時のこと。その方がいなければ私はおろか今の一族はこの世にいなかったわけですから・・・。
太平洋を見下ろす高台にお墓があるのですが、その景色はおそらく一生忘れられません。

さて、fuji3さんもお誘いされていますが、是非内地にもおいでください。
それまでまったく別々の人生を歩んでこられた方々が福山の一点で交わることで老若問わずまるで同窓生に会ったときのような気持ちになる不思議なパワースポットです。
きっとFuji3さんが創られたのはコクピットの形をしたタイムマシンです。






[16710]   omegaboo      2020/01/02(木) 15:45
 ⛩ 謹賀新年 ⛩
[返信] [引用]
 


あけましておめでとうございます。
最近、店主の動きが緩慢ではございますが、平成生まれの茶屋として続けていく所存です。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 
[16711]   木下      2020/01/02(木) 15:55
 Re: ⛩ 謹賀新年 ⛩
[引用]
 


 あけましておめでとうございます。
 今年もあれこれとやっていくつもりです。いろいろと宜しくお願い申し上げます。

 新年早々は昨年末来やっていますgmaxでのオブジェクトシーナリー作りをやります。
 その後、懸案のマイコックピットミニ追加でMCP(もどき)を作る積もりです。Arduino使用でやろうと思い、それなりに資料や部品は集まりました。あとは「やる気」次第となっています(^_^)


 
[16712]   omegaboo      2020/01/03(金) 08:30
 Re2: ⛩ 謹賀新年 ⛩
[引用]
 


MCP 製作ですか!気合入ってますね。
バッキーさんのFMCも加われば鬼に金棒の環境ですね。
今年のFujiさん定例会に合わせて、私も「ブタ🐷(boo)でもわかるB3二人オペレーションマニュアル」作りを始めております。
出来れば夏までには参加予定の皆さんにお配りしてCRMのような楽しみ方ができればと考えています。
今年は若いKenくんに負けないよう、一緒に還暦パワーを爆発させましょう。




 
[16713]   fuji3      2020/01/03(金) 15:24
 Re:⛩ 謹賀新年 ⛩
[引用]
 


明けましておめでとうございます
今年は10/31ー11/3で行いたいと思っております、例によって参加される日程はご自由ですので是非おいでください。
ハード面は昨年のオフ会以来色々手を付けていますので乞うご期待


 
[16714]   はらひれ      2020/01/05(日) 22:30
 Re:⛩ 謹賀新年 ⛩
[引用]
 


あけましておめでとうございます
すっかりご無沙汰しております
暫くFSから離れておりましたが徐々に戻していきたいと思います
まずは休んでる間に溜まった大量のアップデートを処理せねばなりませんが(^^;
また書き込みに参りますのでよろしくです


 
[16722]   omegaboo      2020/02/10(月) 07:03
 Re:⛩ 謹賀新年 ⛩
[引用]
 


はらひれさん、おめでとうございます。お久しぶりです。お元気ですか。
最近、茶屋は留守がちで恐縮です。
発信はSNSが主になってきていてどうも両刀使いは不器用なようです。もしはらひれさんもフェースブック等やられているならご覧絡ください。
最近、ドローン撮影も始めました。







[16715]   eiden      2020/01/10(金) 11:14
 御無沙汰してます
[返信] [引用]
 


明けましておめでとうございます。どうも、、恥ずかしながらの久々投稿です。御存知の通りFSをする時間も無い生活を始めて早4年弱...皆様お元気でお過ごしでしょうか?いつでもFSでフライトできる環境は維持しているのですが、睡眠時間をそれなりに確保するにはフライトを楽しむ余裕は殆どありません。。。で、、現在はクルマにハマまっちゃっております。御存知の方もいると思いますが昨年9月、以前乗っていたゴールドのミニクーパーのエアコンが壊れたのをきっかけに還暦祝いも兼ねて同じミニのF56 JCWに買い換えました。色々いじって300馬力オーバーのモンスターになっちゃいましたが、昨日とうとう妻から「自動車パーツ購入禁止令」が出ました、、
 
[16716]   木下      2020/01/10(金) 19:11
 Re:御無沙汰してます
[引用]
 


 お久しぶりです。お忙しい中でもお元気で、趣味も楽しまれているとのことで何よりです。
 車--シムかと思いましたら実機ですね! ”見える”ものですから気を付けないと禁止令に繋がりますよね、確かに(^_^;)

 私の方は相変わらずで、FSの方はいろいろやっています。お目にかかっていない間に髪が少し!薄くなったかもです。


 
[16717]   eiden      2020/01/30(木) 10:18
 Re:御無沙汰してます
[引用]
 


亀返信申し訳ない。 髪の毛以外はお元気そうで何よりです。 今年は令和初の新年の影響?があってか伊勢神宮がすごく人気があるようで、例年になくお客さんがたくさん来てくれました。今週になってやっと落ち着いたところです。私の頭のてっぺんも例年になく(笑)木下さん同様進んでおります。禁止令をかいくぐってクルマをチマチマいじっている昨今です。

 
[16718]   eiden      2020/01/30(木) 10:20
 Re:御無沙汰してます
[引用]
 


ありゃ!木下さんと同じアイコンになっちゃってスミマセン、、

 
[16719]   木下      2020/01/30(木) 18:11
 Re:御無沙汰してます
[引用]
 


 アイコン、私もBBSサイト設定のままで気にしたことはなくて、同じであっても何の問題もありません、です。
 お伊勢さんはいつも大混雑だと感じていましたが、それ以上の人出なのですね。商売繁盛!何よりでございます。
 春になって新型肺炎騒ぎが落着いたら、またお詣りに行きたいです。


 
[16720]   ひぐま [URL]      2020/02/02(日) 04:32
 Re:御無沙汰してます
[引用]
 


ほんとに久しぶり、元気のようで何よりです。
私も相変わらず、ぼちぼち制作に励んでいます。
たまには顔を出してください。


 
[16721]   omegaboo      2020/02/10(月) 06:53
 Re:御無沙汰してます
[引用]
 


あれー、eidenさんがいらっしゃってたのに気づくの遅れて大変失礼致しました。
新規にオープンしたお店に立ち寄らせていただいて以来ですね。お元気ですか?
思えばこの茶屋が出来た頃からeidenさんから水やタネを一杯撒いていただいて育てていただきました。
オフ会になるといつもeiden さんの話がでます。
またお会いできれば嬉しいです。






[16707]   木下      2019/12/08(日) 17:33
 今年のバーチャルエアショウ
[返信] [引用]
 


 今年もVエアショウが開幕中ですね。一番手はブルーインパルスでしたが見逃しました。が、WEBでビデオが公開中ですね。
 https://www.virtual-airshows.com/

 
[16708]   坂川 典正 [URL]      2019/12/25(水) 15:15
 Re:今年のバーチャルエアショウ
[引用]
 


 木下さん、御無沙汰しています。さて、遅まきながら私もバーチャル・ブルーインパルスをWEB ( https://youtu.be/gW07rtaJOJY?t=69 ) で見させてもらいました。こんなに熱心なお人が日本にも居るんだ!と再確認させてもらった次第です。どうやってフォーメーションを合わせているんでしょうかねぇ??? 

 
[16709]   omegaboo      2019/12/27(金) 08:28
 Re:今年のバーチャルエアショウ
[引用]
 


超久々カメレスです。還暦過ぎにつきご容赦くださいまし。m(_ _)m
今年は孫の来襲と重なり、すっかりスルーしてしまいました。
FujiさんのB3実物大コクピットで「CRM的な愉しみを極める」の対極にあるのがVBIの皆さんによるマルチ展示飛行ではないでしょうか。

こちらは#5,#6機による第一区分の花、タッククロス&コークスクリューの定時訓練の様子です。
https://youtu.be/5cQYxxxBOBQ
このマニュアルによる正確無比な操縦にはただただ脱帽です。

実際のT4の開発に携われた坂川さんには、Virtul とはいえ、お孫さんを見守るような眼差しになられるのではないでしょうか…^_^。

VBIの方々とも是非リアルで一度お会いしたいものですね。
もしお会いできたなら、フライトシムに対する価値観がまた大いに広がりそうです。
facebook : https://m.facebook.com/profile.php?id=649839271725512&ref=content_filter











     + Powered By 21style +